ちいさな庭からはじまる自分styleの暮らし
12 . November
お久しぶりの「オーストラリア旅日記」
とうとう今回が最終回です。
最後はレストランで締めくくりたいと思います♪

こちらはゴールドコーストのイタリアンレストラン「Mario's」
ブロードビーチにあるショッピングセンター
「オアシス」の1階にあります。

こちらのブログで紹介されていて
夕食にと足を運んでみました♪
 
food21.jpg

洞窟の中のような暗さもまた雰囲気♪
大人数のファミリーからカップルまで…。
地元の人たちでにぎわっていました☆


fcab9df6.jpg

なんせ暗いので(笑)
こんな写真ですがご勘弁を^^;

さすが人気店、とにかくどれをとっても美味しかった~♪
中でも一番お気に入りのシーフードパスタには
ぷりぷりと新鮮な魚介類がたっぷり。
ピザはパリッと香ばしく…ワインが進みます☆

ゴールドコーストでイタリアンを…。
というときは是非オススメのお店です♥




food2.jpg

ところ変わって…。
オーストラリア最終日、シドニーの夜に足を運んだ
「Phillip’s Foote (フィリップス・フット)」
ステーキのお店です♪


food3.jpg

このお店の楽しいところは、
いろんな種類のお肉の中から好みの部位を選び、
そして自分で焼くことができること♪

「オーストラリア最後の夜はオージービーフ!」
…って本当にステレオタイプな家族です(笑)

でも、このステレオタイプなチョイスは大正解でした☆

お食事は外気の心地よさを感じる席でリラックス。

熱~いグリルの前でトング片手に…。
キャーキャー言いながら子供達も「焼き」にチャレンジ!
楽しい思い出になりました♪


food4.jpg

日本でおいしいステーキ肉というと、
脂たっぷりの霜降り肉を想像しますよね。

オージービーフ<日本牛
というイメージがありますが、口に入れると
脂は少ないのに柔らかく、弾力があってとっても美味~♪
私の中でのオージービーフのイメージがこのお店で変わりました☆
もちろんボリュームも圧巻!

ステーキ以外の付け合わせのサラダやフルーツ等はビュッフェ形式。
好きなものを好きなだけ…というスタイルで楽しい♪
 
お酒類は1階にあるバーのカウンターで注文。
もちろんオーストラリア産のビールやワインも豊富ですよ☆

楽しいのはもちろんのこと、
お味や雰囲気にも大満足!
素敵なオーストラリア最後の夜になりました♥

帰国したのが8月21日。
それから約3カ月でやっと完結した「オーストラリア旅日記」
今まで長い間(断続的ではありましたが^^;)
お付き合いありがとうございました~☆


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村  
↑↑
応援クリックが更新の励みになっています。
よろしくお願いします♪


最後までお付き合いありがとうございます。
素敵な週末をお過ごしくださいね♥

 
12 . November
ゆったり秋を満喫している間もないうちに、
足早に冬が迫っている気がする今日このごろ。
何となく落ち着かないのは私だけでしょうか(^.^)

今日はベランダから見渡す風景から。

 
4-2.JPG

手前に見える木々は、
先日バーベキューをした公園。

このところの冷え込みで、紅く色づきはじめました。


4-5.JPG

ベランダに移って…。

固くてなかなか開かなかった
フンショウロウの蕾がやっとほころんできました。

バラたちも最後の力をふり絞っているようにみえます。
今ついている蕾で今年は終わりかなぁ…(ちょっと寂しい)
手前の蕾は、ディスタント・ドラムス。


4-10.JPG

最後の力を…。
ということでいえば、まだがんばっているのが
ブルースターと千日紅。
ブルースターの表面のもふもふした感じはこれからの季節向きなんだけどな(笑)

鮮やかな色彩のコントラストに目を奪われてパチリ♪


4-9.JPG

夕霧草。

小さい花が集まって季節外れの花火みたい。
パープルは私の好きな色♥


4-6.JPG

去年の冬に寄せ植えで使った葉ボタン。

一年たったら株元から新しい茎が(奥)
年末に向けて、
もうそろそろ寄せ植えに使おうかな…と思案中♪


4-7.JPG

寒くても元気なワイヤープランツ。

なんかやたらわさわさしているなぁ。
と思ったら、よくみると雑草?!
奥の方につるっぽい、
でもつるの色は薄緑の植物が一緒に繁殖。

このままにしておいてよいのか…少々悩んでいます^^;


4-4.JPG

最後におまけ(笑)

先日、万博公園に遠足に行った息子のおみやげ。
かわいくて記念にパチリ♪

ちょっとおふざけ顔のどんぐりは、
学校で顔を描いてみんなでこまをつくったとか。
回すと顔がさかさに…母はちょっと思ってしまいました^^;
それも愛嬌があってよし(笑)

秋も足早に過ぎ去って、
もうすぐ楽しくも慌ただしい年末モードに突入しそう。

先日こたつを出してナットクした子供達の
次なるターゲットはクリスマスツリー。
「いつ出すの?」とせっつかれています…^^;
(多分)近日中に公開しま~す♥


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
↑↑
応援クリックよろしくお願いします♥


最後までお付き合いありがとうございます。
また遊びに来てくださいね~♪


 
09 . November
今日は寒い一日でしたね。
着実に冬の足音が近づいているのを感じます。

先日、近くのお店に行くと
エスニックなこんな麺に目がとまりました。


 
dd95cd07.jpg


タイ製の米粉めん。
米粉めんを使うのは今回が初めて。

米粉めんを手にしながら、
調理に関するいろんなギモンが頭をよぎりますが、
「タイ料理の教室をしているお友達に相談しよ~♪」
と思うと心強くなれます(笑)
こんな時にも棚に戻すことなくお買い上げできるのが嬉しい☆


bb491345.jpg


早速お友達に相談のメール。
すると心のこもった小包(上の写真)が届きました!
感激~♥

米粉を使ったレシピはもちろんのこと、
それに合う簡単なお料理2品のレシピ、
(レシピは素敵なタイの象さんのカードに♪)
それに先日教えてもらって作ったスープの材料まで☆

「帰省したときに好きなお料理を一緒に作ろうよ♪」と、
お友達の教室の案内、
そこで作っているメニュー表も一緒に送ってくれました(^.^)

今回教えてくれたレシピは
教室では教えていない簡単メニューとのこと。
それなら私でも作れそう♪


a1eb2226.jpg


米粉めんのメニュー+2品の食卓♪
とっても簡単にできました☆


83e52213.jpg


米粉めんは、日本の焼うどんのような感じ♪

めんを水につけて戻してから、
たけのこ、小松菜、きのこ、人参、えびor豚肉を
一緒に炒めます。
私は今回たけのこ、人参は使わず
手元にあったカラーピーマン、長葱を使いました。
あとの材料は一緒です。

戻した麺も加えて炒めてから
ナンプラー、しょうゆ、オイスターソース、砂糖を加えて味付けします。
私はここで今回お友達が送ってくれた
タイのキューブ状スープの素を少量のお湯に溶かして
一緒に加えました。
豚骨のコクも加わり美味しかった~♪


9589cb93.jpg


米粉めんに合うメニュー2品。

まずは
きゅうりと焼きはんぺんor厚揚げの
ピーナツ+スイートチリソース和え。

私ははんぺんを買い忘れ、ちくわで代用^^;
ちくわでもなかなか合いますよ~♪

もう一品は
ナンプラーにつけておいた手羽先を
グリルで焼いたものにチリソースを添えて。

シンプルで驚くほど簡単なのですが、
チリソースをつけながら食べる皮がパリッと焼けた手羽先は
とても美味~♥

この手軽さとおいしさ、
これからも食卓にちょくちょく顔を出しそうです☆


18fce655.jpg


目先が変わるエスニック料理♪
簡単、そしておいしいとなると、
なんだか誰かと分かち合いたくなります(笑)

今週お茶をしに来てくれるお友達がいるのですが、
以前お友達お手製のランチをご馳走になって、
いつか私もお昼にお招きしたいなぁと思っていました。

そうだ!今回は良い機会♪
予定の時間よりすこし早めて
上のメニューでおうちランチに変更しよっ(^.^)
早速連絡をとってみると、
以前から米粉めんが大好きとのこと…ラッキー☆

お手軽なメニューだと
お招きしても私も肩もこらずに一緒に楽しめて
これもまた嬉しいところです♪

ベランダで紅く色づいた葉っぱとキャンドルで
おうちランチの心ばかりの演出を。
ちょっと予行してみました(笑)

気軽に作れて、食べて美味しく、おうちランチにも最適♪
素敵なメニューをどうもありがとう~♥


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村  
↑↑
応援クリックが更新の励みになっています。
よろしくお願いします♪


最後までおつきあいありがとうございます。
また遊びに来てくださいね~♥
 
08 . November
昨日のお話ですが…。

秋晴れというほどではありませんでしたが、
それほど気温が下がらず過ごしやすい一日。

近くの公園に娘の同級生のご家族の皆さんと
BBQ(バーベキュー)にでかけました♪


923aa4b0.jpg
(この写真の方たちはBBQには関係ありません…笑)


上の写真の場所はそうでもないのですが、
昨日はフリーマーケットがあり、 公園は大賑わい♪

お昼までまだ間がありましたがメンバーが揃ったところで
早速BBQスタート!


BBQ.jpg


まず手始めは
オーソドックスな焼き肉&お野菜♪


22b8c315.jpg


お芋掘りに行かれたご家族から
ホイルに包まれたたくさんのさつまいもの差し入れが♪

ほっこり甘い焼き芋になりました☆
「おいし~、おいし~」と
今回の最年少参加boy(年少さん)は3本も!
そんなに食べて大丈夫…? 心配になるくらい^^;
それだけおいしかったんだよね~♪


dc148d14.jpg


パスタ登場!
クラムチャウダーのパスタ、とってもおいしかった~♪
大人はもちろん、小学生、中学生の子供たちにも大好評。


d72f522b.jpg


子供達を含めて20人以上のグループ、
おいしいものはあっという間になくなります。
結局この器用なお父様は3回もパスタを茹でて下さいました(^.^)


6ff13ce5.jpg


おなかがいっぱいになると子供達は
足早に遊びに出かけて行きます。

昼間は暖かく、小川に足をつけて水遊び!
きもちよさそ~♪


33d47031.jpg


小腹がすいた子供達の休憩タイム☆

これは子供達に大人気の「焼マシュマロ」
竹串の先にマシュマロをさして、火であぶって食べます。

子供達がとってもおいしそうに食べているので、
私もひとつ~♪
見た目はそれほどかわらないのだけど、
中はとろ~っととろけます(^.^)
大人気の理由、分かりましたよ~♥


この他にも焼きおにぎり、焼そば、スープ…。
子供達は遊びから戻ってくる度に新しいメニュー登場で盛り上がり、
また遊びに出かけ…の繰り返し(笑)
たくさん遊んで、たくさん食べて、大満足の一日に(^.^)

ここに引っ越すまでは
アウトドアとは無縁の私たち家族でしたが、
こうやって家族ぐるみでお付き合いさせてもらえる皆さんから
いろんな楽しみを教えてもらっています♪

親子ともに楽しい一日…どうもありがとう☆

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
↑↑
応援クリックが更新の励みになっています♪
ありがとうございます。


また遊びに来てくださいね~♥

 
07 . November
今日は秋晴れの一日でしたね。
清々しさを感じる一方で気になるのはお肌の乾燥。
私が住んでいる地域では今日も乾燥注意報が!

湿度計を見るまでもなく、
お肌のコンディションがSOSを発令☆
こんな時には…。


9e329f65.jpg

この季節の強~い味方☆
「ナノイーイオンスチーマー」

去年のパパさんからのプレゼント 。
自分では簡単に手が出ない…でもあればとっても助かるアイテム♪
大活躍しています♥


ec5c492e.jpg

「クリア肌」、「張り/弾力」、「皮脂ケア」、「温スチーム」、
4つのコースからその時の肌の状態と気分に合わせて♪

肌はふっくら、しっとり。
温かいスチームに包まれていると癒し効果もあるようで…。
ほっこりできるお気に入り商品です♥


ffa8e87e.jpg

このところ愛用の基礎化粧品。

ず~っと使い続けていたものがあったのですが、
エイジングライン?!  にアップグレードすればするほど、
お値段は可愛くなくなりますよね(笑)

エイジング化粧品で
お値段が張らない割に効果があるもの…。
と探しているうちにこちらに出会いました。

佐藤製薬さんの「エクセルーラ」シリーズ。
あのsatoちゃんの佐藤製薬さんです。
箱を開けるとsatoちゃん(象)の絵が控え目にパッケージに…。
こっそり出会うことができますよ(笑)

なかなかオーソドックスないでたちですが、
やはり製薬会社さん、派手さはなくても良いお仕事をしてくれています♪


6b3a9a3f.jpg

しっとり潤う化粧水とともに
効果を実感したのがこのクリーム。
あの有名な化粧品口コミサイト「@cosme」でも評価は上々♪

もう一年近く使っているのに、のびがいいのか
なかなかなくならないなぁ…まだ使ったのは1/3というところ。
いつまでもつんだろう…このまま使い続けてても大丈夫かな^^;

佐藤製薬さんの化粧品は扱っているところが少ないようで
私は「ヘルスケアセイジョー」さんの通販で購入しています☆


300b9c2d.jpg

お気に入りといえば、
「お肌の乾燥」からはお話がそれますが、
こちらの"Mathilde M" (マチルドエム)の香りのオーナメント。
上の写真はトイレの手洗いカウンターに置いているもの。

上(1,2枚目)のスチーマーの写真は洗面所。
バラのオーナメントをポプリと一緒に置いています♪

"Mathilde M" は、フランスのフレグランスメーカー。
素敵なセラミックのオーナメントは形や大きさも豊富です。

私は神戸・岡本の
le grande tresor (ル・グラン・トレゾワ)」さんで購入しました。
ネットではフランス家具・雑貨の
sarah grace (サラ・グレース)」さん等でお取り扱いがありますよ♪

見た目も香りも素敵なオーナメント、
おすすめです♥


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村  
↑↑
バナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
この応援が更新の励みになっています♪


また遊びに来てくださいね♥

 
Profile
HN:
jun
HP:
性別:
女性
自己紹介:
主人と娘(中1)、息子(小5)との四人家族。
ヴィンテージジュエリーSHOP
”La Fusion"の店主をしながら、日々の暮らしを楽しんでいます。
お料理、ガーデニング、アロマ、手仕事、DIY…四季折々の愉しみをご一緒しませんか。



【私のSHOP】

【La Fusion Facebook】

【もうひとつのmyブログ】  a64f338c.jpg

Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
掲載していただきました♪
6f54eabb.jpg
最新コメント
[10/03 jun]
[09/30 おじゅん]
[09/28 jun]
[09/28 jun]
[09/28 lunaya]
[09/27 れぃん]
[09/24 jun]
[09/23 lunaya]
[09/19 jun]
[09/19 jun]
ブログ内検索
最新トラックバック
Barcode
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
/