ちいさな庭からはじまる自分styleの暮らし
24 . October
今日は先日お友達に頼んでもらった大きなカボチャ
ジャック・オ・ランタンを作りました。


427c4f60.jpg

準備するものは、
大きなカボチャ、おたま等カボチャの中身をすくうもの、
ぺティナイフやのこぎり歯のカッター(今回は市販のものを使用(右下))
中身を出すバケツなど、水性ペンまたはボールペン、おしぼり

大きなカボチャはアシル北海道さんさんで、
カッターやスコップのキットはCandy Towerさんで注文。
(カボチャはお友達が注文してくれました♪)


7a7f46f7.jpg

かぼちゃのへたの方にふたの形を描き、
その線に沿って切り取っていきます。
ふたを持ち上げると
ワ~ッ、わたがたくさん!!


03cf874c.jpg

種などの中身を取り除いていきます。
実はこれが一番大変な作業でした。
取っても取ってもとりきれない!!
結局1時間以上かかってしまいました^_^;


a474e19f.jpg

顔を描きます。
先程のキットの中には図案も入っています。
図案をカボチャの上にかぶせて輪郭線を上から
とがったものでなぞる方法もありますが、
私は直接フリーハンドで描きました。
ボールペンの方があとからにじまず綺麗に仕上がるように思います。


8b55268a.jpg

やっとここからが面白いところ♪
のこぎり歯のカッターで線に沿ってくりぬいていきます。


50e53186.jpg

カービング終了~☆
こんな顔になりました!
どう?怖いかなぁ…。


f6d4d2f8.jpg

ろうそくの炎がゆらゆらと揺れて
怪しげな雰囲気…。
また先程とは違った表情に見えますね。


結局トータル2時間くらいの作業で出来上がりました。
興味シンシンでカボチャの中身を出していた子供達ですが、
少しすると野菜特有の青臭さが
いやになってきてしまった様子^_^;

結局途中から私一人もくもくと…。
やっぱりカービングのところまでくるとテンションupしますよね♪
ジャック・オ・ランタン作り、なかなか楽しかったですよ~♥


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村 


明日から新しい週がはじまりますね。
皆さまにとって健やかな一週間でありますように♪

 
23 . October
秋の夜長…虫の音をBGMに読書。
私の至福の時間♪


10523606.jpg

読書の時間の必需品。

本の虫ではないですが、
常に読みかけの本がある私の日常。

外出先などに持ち運びしやすく、
お手頃価格の文庫本を読むことが多いです。

手触りの良いレザーのカバー。
これさえあれば、
買ったばかりの本もすぐに私に馴染んでくれるような気がして。


e2605fdd.jpg

もう一つの必需品である筆記用具。

心に残った言葉、役立ちそうなキーワードetc…
留めておきたいときに。

思い出の贈り物。
名前の刻印が一層の愛着を引き寄せる。


d1c29647.jpg

最近のお気に入りは真鍮のブックマーク。

これならスキマ時間の読書にも
気になるページをささっとマークできて便利♪


e5fa233a.jpg

ナンバーは1から12まで。

「たくさんマークしていいよ~♪」
と言われているみたいで何だかウキウキ…(笑)

お気に入りの必需品を手に
お気に入りワールドへトリップ…。
秋の夜長が連れてきてくれる幸福なひととき♪

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村
クリックが更新の励みに…。
ありがとうございます♪

素敵な週末をお過ごしくださいね~♥

 
21 . October

9月12日に種まきしたパンジーのポット上げ。

もう少し前にする予定でしたが、
ギックリ腰で大事をとっていた間に時間が過ぎていきました…。

ただでさえちょっと遅れたかな~。
と思っていた矢先のアクシデント。
結局本葉が4枚になるまで成長してしまいました(笑)
できたら2~3枚で…と思っていたのですが。

腰に配慮して、ガーデンテーブルに広げて
椅子に座っての作業。
(広げて…とは言っても狭くてやりにくいのです^_^;)
思ったより時間がかかりましたが、
こういうときは仕方ありませんね…(笑)


ddc45c46.jpg


なんとかポット上げ終了!

上の写真はアプリコット色の一部。
3種類のパンジーの種をまきましたが、
全部で一体何ポットになったでしょう…?


e5934e84.jpg

パープル … 56
アプリコット … 59
虹色 … 28

合計143ポットとなりました♪
実際はまだパープルでポット上げが済んでないものがあり、
あと10弱増えそうです。

予想はしていたものの、すごい数です^_^;
もちろんこのベランダで全てを育てられるはずもなく…。
喜んで育ててくれる方を探すべく
プロジェクトを始動しようかな…と模索中です☆
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村
1クリックが更新の励みに…。
ありがとうございます♥


最後までお付き合いありがとうございます。
また遊びに来てくださいね~♪

 
19 . October

ブログを開設してから
あっという間に4カ月が過ぎました。

今まで自己紹介らしいものをしていないことに
落ち着かなさを感じる今日この頃。
いまさらですが「私について」紹介させてくださいね♪
 

〈 名前 〉
jun

〈 ゆかりのある土地 〉
岐阜県に生まれる。
結婚してから主人の転勤に伴って、
関東圏を中心に転々と。
2008年春に、今の住まい(大阪府)に落ち着く。

〈 家族 〉
主人、私、小学生の子供2人の4人家族

〈 仕事関係 〉
大学卒業後、事務系の職種に就きました。
在職中にインテリアコーディネーター資格試験に合格、そして退社。
その後結婚までの短い期間でしたが、
某ハウスメーカーで
インテリアコーディネータさんや設計部のサポートを。

〈 暮らし関連の愛読書 〉
1fdfbb1e.jpg
津田晴美さん (インテリアプランナー)
熊井明子さん (エッセイスト)
桐島かれんさん

fc582e8e.jpg
門倉多仁亜さん(料理研究家)
町田貞子さん(生活評論家)
村川協子さん(「全国友の会」講師)


〈 ひとこと…♥ 〉
星の数ほどあるブログの中から、
「le jardin de zen」に足を運んでいただき
ありがとうございます★

こうした一つ、一つの出会いは
すべて素敵な「縁」…♪
ずっと大切にしていきたいと思います。

これからもどうぞよろしくお願いします♥


 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村
クリックしていただけると
励みになります♪


延び延びになっていた自己紹介…。
隠していたわけではないのですが(笑)

このとおりのマイペースな私ですが、
これからもどうぞお付き合いくださいね♪

 
19 . October
コメント欄の編集機能についてのお話です。

コメントをしていただいた後に編集をされる際、
エラーがでて受付されなかったことと思います。

今までご迷惑をおかけしまして、
大変申し訳ありませんでした。

どうにかこの不具合を直そうと、
HTML関連の本を読んだり、
知恵袋に相談したり…。
解決策はわからないまま時間が過ぎていきました。

しかし、このたびブログサービスの掲示板の方で
解決策がみつかり、無事修正できました!


これからは、
コメント編集を心ゆくまで…(笑)

どうぞよろしくお願いします☆
 
 
Profile
HN:
jun
HP:
性別:
女性
自己紹介:
主人と娘(中1)、息子(小5)との四人家族。
ヴィンテージジュエリーSHOP
”La Fusion"の店主をしながら、日々の暮らしを楽しんでいます。
お料理、ガーデニング、アロマ、手仕事、DIY…四季折々の愉しみをご一緒しませんか。



【私のSHOP】

【La Fusion Facebook】

【もうひとつのmyブログ】  a64f338c.jpg

Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
掲載していただきました♪
6f54eabb.jpg
最新コメント
[10/03 jun]
[09/30 おじゅん]
[09/28 jun]
[09/28 jun]
[09/28 lunaya]
[09/27 れぃん]
[09/24 jun]
[09/23 lunaya]
[09/19 jun]
[09/19 jun]
ブログ内検索
最新トラックバック
Barcode
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
/