ちいさな庭からはじまる自分styleの暮らし
13 . December
家族で忘年会をするようになって、
今年で三年目。

最初の年は外食でしたが、
ゆっくり飲んで食べられる…ということで、去年からおうちで♪

忘年会のお楽しみは、
お料理とお酒、そしてゲーム。


5bced208.jpg


食事はビュッフェ方式。
…というのも、テーブルが狭くてというのが
主な理由なのですが(笑)

続きになっている和室まで
お料理をとりにいくのは多少面倒な気もしますが、
子供達が楽しんでくれたので助かりました。


be481e70.jpg




食事が一段落するとお次はゲーム♪
子供達、パパさんが担当してくれます。

わが家の忘年会に欠かせないのが
「この日何の日ゲーム」
「○月○日には何があったでしょう?」と、
この一年に家族の中で起きた出来事を当てていくゲームです。

こうやって改めて振り返ると、
この一年、大きな病気やけがもせず、
楽しい思い出も作りながら暮らすことができたなぁ…。
としみじみ幸せに思います。



ac4425b9.jpg
 

そして締めくくりはビンゴ!
お料理そっちのけで
子供達が一番楽しみにしていた時間♪

この日のためにパパさんが
時間をかけてプレゼントを準備してくれました。
もちろん私にも内緒で(笑)
なので、中身は私も分かりません。

子供達が喜ぶプレゼントはもちろんのこと、
私の喜ぶツボを押さえたプレゼントも
ちゃ~んと入っていました♪

上の写真の他にもいくつかあるのですが、
小さいもの一つとっても
私たち家族の喜ぶ顔を思い浮かべながら準備してくれたんだな…。
と感じるものばかり。
その気持ちが何より嬉しく思いました♪


わが家の忘年会…温かい記憶の1ページへ。



最後までお付き合いありがとうございます♪
また遊びに来てくださいね。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
    ↑↑ 
応援クリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。

11 . December
今日は拭き掃除のお話を。

拭き掃除といえば、
この時期には床だけでなく、壁や天井も…。
出番の多い掃除方法ですね。

私は、特別掃除が得意とか、
こだわりがある方ではありません(笑)

それでも拭き掃除に関しては
どうやれば効率がいいかな…とか、
洗剤はどのようなものを使ったらいいかな…とか、
ちょっとした試行錯誤しながら今までやってきました。

とりあえず今のところ気に入っているのが、
雑巾のかわりに
いらなくなったハンドタオルを使うこと。

「ハンドタオル」という大きさがミソなんです♪
厚さがしっかりしながらも絞りやすく、
畳みなおしながらいろんな面を使えるのが便利。

 
1be961f0.jpg


写真右が掃除に使っているハンドタオル。

今の私にはちょっとかわいすぎる柄物なので(笑)
お掃除に使うようになって3年くらいになります。

こんな感じのものが拭き掃除用に5~6枚
常時待機しています。



そして洗剤。

写真左の洗剤を水に溶かして使っています。
コストコでまとめ買いした「echo clean」

植物性で生分解されること、
使ったあとにラベンダーの爽やかな香りが
することが気に入っています。

ただ、コストコの会員の期限が切れて
更新する予定もなし…。

これがなくなったら、エコ+手作りで
アロマオイルを使った「重曹水」や「ビネガー水」に
替えていきたいな…と思っています。



0e7461bd.jpg


天井掃除、
皆さんどうしてらっしゃいますか?

まずはハタキでざっとホコリをおとしてから
先程の洗剤を溶かした水で拭き掃除をするのですが、
もちろん天井ですから拭き掃除は大変。

何かいい方法がないかな…と
ここ数年やっているのが上の写真のような方法です。

窓ふきにつかう道具を使って拭いています。
これを使うようになってから快適になり、ナイスアイデア☆
…なんてちょっと自画自賛(笑)

でも、もっとラクな方法があるのでは…とも思います。
良い方法を知っていらっしゃる方、
アイデアを伝授してくださいね~♪



そして最後に…前回に引き続き、
今週の「大掃除進捗状況☆」

90e75f75.jpg


はい、かなり遅れが出ています^^;

先週すでに遅れをとっていたので、
今週はマイナスからのスタート。
それを挽回することはできませんでした。

来週こそ…とは思うのですが、
どうなることやら(笑)



最後までおつきありありがとうございます♪
また遊びにきてくださいね。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
    ↑↑
 応援クリックが更新の励みになっています♥
よろしくお願いします。

 
09 . December
12月に入り、
冬らしい寒さがやってきましたね。

この時期になると気になるのが
「風邪」そして「インフルエンザ」

子供たちの学校でも
お休みの子がちらほら出ていると聞きます。

風邪の予防法として
「うがい」、「手洗い」はなにより大切。

それに加えて私がこのごろ
効果を実感するのが「アロマテラピー」です。


44088c35.jpg

風邪やインフルエンザに効果があると
言われているのが、
上の「ユーカリ(左)」や「ティートゥリー(右)」

このほかにも、ラベンダーや、ローズマリー、
ペパーミントなどが効果的。

私はもっぱら上の「ユーカリ」と「ティートゥリー」を愛用しています。


それぞれの主な効能は

【 ユーカリ 】

ユーカリオイルは、ハーブの中でも
最も殺菌力が強いもののひとつ。

強力な殺菌作用と抗ウィルス作用があるので、
吸入すると鼻づまりが楽になったり、
風邪ウィルスが抑制されて風邪の予防になります。

【 ティートゥリー 】

強力な殺菌効果に加えて、
免疫力を高める効果があります。

予防だけでなくもしかかってしまった時にも
初期症状に有効だといわれています。



c6d43984.jpg

アロマオイルの使い方も色々。

以前はティーキャンドルに火をともすタイプの
アロマポットを使っていましたが、
火事のおそれや子供達が誤って触ることを考えると
だんだん出番が減っていきました。

そのかわりに最近お仲間に加わったのが
上の「アロマランプ」
コンセントから電源をとるタイプのランプです。

アロマオイルを入れるくぼみの部分は
取り外して洗えて便利。

暗くて分かりづらいのですが、
ランプの下の部分はダーク色の木の素材でできていて
見た目も暖かみがあります。



bab3fe68.jpg

お気に入りの洋書をひろげながらの
ゆったりとしたひとときにアロマを…。

ほんのりともる灯り、
アロマのかぐわしい香りに癒されます。


…な~んてこの記事を書いていると、
となりの部屋から娘の声が。
「鼻が詰まって寝られない。」と。

何というタイムリーなことで…。
早速このランプを娘の机の上へ移動させ、
ユーカリのオイルを入れてしばし様子をみることに。

それから30分ほどたった今、
スースー寝息をたてて眠っています…。
やはり効果はしっかりあるようです(笑)



最後までおつきあいありがとうございます♪
また遊びに来てくださいね。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
    ↑↑
応援クリックが更新の励みになっています♥
よろしくお願いします。

 


 
07 . December
さくらんぼのステッチの給食袋を仕上げた娘から
早速次のお題のリクエストが…。

「シュシュ」が作りたいとのこと。

ずっと髪を長くして、
このところはポニーテールをすることが多い娘。

「シュシュ」はそんな娘の必須アイテム♪


14af84e7.jpg

 
何枚かあるはぎれの中で、
娘が選んだのは意外にも地味めの水玉模様。

「ピンクオンリー♥」
だった時期は過ぎ去って、最近は
少しずつ色の好みが近づいてきているような気がします。

「シュシュ」はカンタン。
今回はレースをつけたいとのことで、
あらかじめ縫いつけておいてから裏返して端を縫い、
ひっくり返してゴムを通して出来上がり♪

ひとつ作品を仕上げて自信をつけたのか、
こころなしか娘の針の運びがスムーズに感じます。


404788ff.jpg


出来上がってみたら、
ちょっとスパンコールが少なめで寂しかったので、
追加で縫いつけました。
(これが私の今回の活動です^_^;)


6ae57855.jpg


控えめな色の中に
光の加減でスパンコールが淡く輝いて。

娘にとっても今回は簡単な手仕事だったようですが、
自分で作ったものへの思い入れは格別なようです。

髪に結んで嬉しそうに鏡の前に立つ娘の後ろ姿。

手仕事の良さを改めて感じるひととき…。



最後までおつきあいありがとうございます♥
また遊びに来てくださいね。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
    ↑↑
応援クリックが更新の励みになっています♪
よろしくお願いします。
 
 
06 . December
先日ご紹介したお気に入りのクリスマスCD
男性R&Bヴォーカルのものでしたが、
今回は女性ヴォーカルを取り上げたいと思います♪


まず1枚目は、
Kelly Sweet (ケリー・スィート)の
「Sweet & Holy Gift」

b3f1b088.jpg



ジャンルにとらわれることなく、
透明感のあるヴォーカルで魅了するKelly ♪

このアルバムがリリースされた3年前は
まだ19歳という若さ。

心が洗われるようなピュアな歌声が
清らかなクリスマスを演出してくれます。




もうひとつは、Ashanti (アシャンティ)の
「Ashanti's Christmas」

3512eee0.jpg



Ashantiの歌声が可愛らしく、暖かくて。
「幸せなクリスマス」を感じられる一枚♪

想像以上にオーソドックスな感じに
まとまっている印象です。

それだけに安心感もあって…。
自然とリラックスした気持ちになります。


前回ご紹介した男性R&Bヴォーカルとは対照的に
可憐で軽快な今回の2枚。
皆お気に入りのクリスマスCDです♪



12a23988.jpg

12月に入って、
本格的にクリスマスモード☆

クリスマスの彩りがあちらこちらに…。



最後までお付き合いありがとうございます。
また遊びに来てくださいね♥

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
 
   ↑↑
応援クリックが更新の励みになっています。
よろしくおねがいします♪

 
Profile
HN:
jun
HP:
性別:
女性
自己紹介:
主人と娘(中1)、息子(小5)との四人家族。
ヴィンテージジュエリーSHOP
”La Fusion"の店主をしながら、日々の暮らしを楽しんでいます。
お料理、ガーデニング、アロマ、手仕事、DIY…四季折々の愉しみをご一緒しませんか。



【私のSHOP】

【La Fusion Facebook】

【もうひとつのmyブログ】  a64f338c.jpg

Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
掲載していただきました♪
6f54eabb.jpg
最新コメント
[10/03 jun]
[09/30 おじゅん]
[09/28 jun]
[09/28 jun]
[09/28 lunaya]
[09/27 れぃん]
[09/24 jun]
[09/23 lunaya]
[09/19 jun]
[09/19 jun]
ブログ内検索
最新トラックバック
Barcode
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
/