ちいさな庭からはじまる自分styleの暮らし
20 . November
クリスマスまであと1か月と少し。
街も徐々にクリスマス色に染まってきましたね♪

「まだなの~。」と子供にせっつかれていたクリスマスツリー。
一年ぶりにお目見えです☆


f1d0045d.jpg

まだブログを初めて5カ月ちょっとなので、
こちらには初めての登場です♪

毎年2つのツリーを出します。
1つはリビングに出すツリー(上の写真)、
もう1つは子供部屋に出すツリー。

子供たちと私では違うオーナメントの好み。
子供が「飾りたい!」って思うものを
否定したくはないけれど、
やはり私好みの飾り付けもしたいし…。

それがもう一つ子供部屋にツリーを出すことで解決☆
お互いが我慢することなく
自分の好みでツリーを彩っています♪

気に入ったオーナメントを少しずつ集める…。
というのもこの時期ならではの楽しみです♥

2a3c7f52.jpg
 
古くは十年選手から
今年新しく仲間入りしたものまで♪

3445f180.jpg

上のオーナメントは今年のニューフェイス☆
垂れ下がった長いチュールのリボンががお気に入り。

46dfd3d2.jpg


 
ツリーの足元にはちょっと秋っぽいですが、
息子の葉っぱ&どんぐりコレクションを
アイアンのトナカイさんと一緒に♪

a16b5558.jpg


クリスマスが近づいてくると
嬉しいような落ち着かないような…。
一人で勝手にそわそわしています(笑)

まだまだクリスマスに向けて
準備したいことがいっぱい♪

どこまでできるかはわかりませんが、
またこちらでご紹介させてもらえたら…と思っています☆



落葉も進み…次の季節へのバトンタッチはもうすぐ。
皆さんお身体にお気をつけて
素敵な週末をお過ごしください♪

また遊びに来てくださいね~♥
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
    ↑↑
応援クリックが更新の励みになっています♪
どうぞよろしくお願いします。 

 
19 . November
秋をみつけにてくてく歩き…。

続きもご一緒していただき、嬉しく思います♪


しばらく歩いて行くと…
秋の草花たちに出会いました。



a91de2ea.jpg

今が見ごろの爽やか色のセージたち♪



0a5727cd.jpg

池をバックにチェリーセージ♪
奥にはうっすらと紅葉した木々が。



67337bda.jpg

こちらはふんわりと茂ったアメジストセージ。

公園のセージ達はみんな生育旺盛♪
やっぱり地植えの育ちの良さはちがうなぁ…。



c50ebcab.jpg

紅葉、落ち葉の絨毯、
この時期ならではの憂いを従えた木漏れ日…。

秋の涼風を胸いっぱいに吸いこんで。



cf53fce8.jpg

「まっかだな~、まっかだな~。」
って歌ありましたよね…子供の頃に歌ったおなじみの秋の歌。

まさに「まっかな」紅葉♪
この木を見たときにその素朴なフレーズが思い出されて
ほのぼのした気分に(笑)



dea103bb.jpg

こんな寄せ植えも発見♪

この一見枯れたような洒脱な雰囲気は
計算して作られたもの?
それとも時間の経過のなせる技?(笑)

しばし立ち止まって見入ってしまいました…。
粋な秋の一鉢。



642b6028.jpg

目の前にビックリするような高さの植物が!
だいたい2.5メートルといったところ。

「パンパスグラス」という名のイネ科の植物。

茎はまるで束ねてあるかのように整然と…。
そのきりっとした立ち姿に圧倒されます。



2be32162.jpg

秋らしい風景にすっかり魅了されているうちに
気付くともうすぐ子供達の帰宅時間。
急いで帰らないと!(笑)

とっても心地よい秋のてくてく歩き。
この週末は子供を連れてもう一度来ようかな…。
なんて考えています♪



最後までお付き合い、どうもありがとうございます♥

今日はとても清々しい秋晴れ。
皆さんも素敵な一日をお過ごしくださいね~♪


 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
    ↑↑
応援クリックが更新の励みになっています♪
どうぞよろしくお願いします。

17 . November
今日は久しぶりのてくてく歩き♪

「おうち好き」の私…出不精です^^;
そういえば残りわずかな「秋」を
未だに満喫していなかったなぁと今になって気付きました。

急に名残惜しい気持ちになり…。
近くの公園に秋をみつけに出かけました☆



a088eece.jpg

公園に足を踏み入れるとすぐに
黄金に色づいたイチョウの木がお出迎え♪



9ed9a16b.jpg

落ち葉の絨毯を踏みしめて。
カサカサ、カサカサ…快いBGMを足裏に感じる幸せ♪



f0f02c6e.jpg

同じ落ち葉の絨毯でも、
ところ変われば印象も変わり…。



5cfa5d58.jpg

ふと目を上げると
青空と紅く色づいた葉っぱの美しいコントラスト☆
よ~く見たら茶色い実がいっぱい!

 

afec2de8.jpg

「茶色い実」の正体…。

足元に目を向けると、
こんなイガイガ君がたくさん落ちていました♪

もっさりした雰囲気に癒されるなぁ…。
今にも話しかけてきそう(笑)



e983ec6e.jpg

てくてく、てくてく…♪



5c7b5b94.jpg
 
わ~、コスモス畑!!

もうコスモスの時期は終わっているのでは…。
と思っていたので、嬉しい驚きでした☆
満開のコスモスに思わず笑みがこぼれます♥



c4263c32.jpg

紅葉とコスモスの競演。
この時期限定の美しいコラボレーション♪



3151f2d1.jpg

華やかな秋…そしてひっそりした秋。
静かな木陰にもちいさな秋が。


たくさんの秋を感じながらのてくてく歩き、
一緒にお付き合いありがとうございました(^.^)

続きは後篇で…また遊びに来てくださいね~♥

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
    ↑↑
応援クリックよろしくお願いします♪
更新の励みになっています。


 
16 . November

昨日11月15日は息子の7歳の誕生日でした♪

最近のお祝いスタイル…。
家族が揃う週末に誕生日を迎えた子供がリクエストしたお店で
夕食を、そしておうちで誕生日ケーキでのお祝いをし、
日を改めて誕生日当日は
子供の好きなものを作るというもの。

子供が小さい時は外食は落ち着かず、
お祝いと言えば「おうち」オンリーでしたが、
そればかりには飽きたのかもしれませんね(笑)
私の負担を軽くしようとのパパさんの計らいもあって、
ここしばらく外食を取り入れたこんな感じになっています。


34aeb1ad.jpg

ケーキの紐を解く息子。
この中にはどんなケーキが?


8de97404.jpg

息子セレクト、ちょっと渋めな「栗のケーキ」

こんな可愛いパイロットさんのプレートが乗っています♪


61c9e512.jpg

裏にはもう一枚…飛行機のプレート♪
息子の将来の夢は「パイロットさん」
(今はなかなか大変な職業ではありますが…^^;)

このケーキは豊中にある「ムッシュマキノ」さんのもの。
描いて欲しい絵を3日前までに持参すると、
このようなプレートを描いてもらえますよ。
(ちなみに1枚315円です♪)

息子が持参した見本には上のパイロットさんと飛行機の二つの絵が。
1枚のプレートには描くことができないとのことで、
どちらかをとるか、それとも2枚に分けるか…。
しばらく迷った末に2枚描いてもらいました。
誕生日だし…と少々奮発(笑)


53c77a17.jpg

「自分でロウソク立てる~☆」


b2911ad7.jpg

「ハッピーバースデー!」



a89038c4.jpg

誕生日当日の夕食。

子供が好きなものをいくつかピックアップして、
その中から選んでもらい息子特製のお子様ランチの完成♪

選んだのは、ひれかつ、もちグラタン、
ちらし寿司カップケーキ、コーンスープ。


b7aae3c7.jpg

お祝い気分が少しでも盛り上がるかな…と
紙をちょきちょき、そしてバルーンで動物を♪
思った以上に喜んでもらえて私もhappy☆

ちなみにバルーンはねずみ(水色)と白鳥(白)です。
まちがっても白い方、ヘビではありませんよ~(笑)


9b135da6.jpg

見た目一番人気は「ちらし寿司カップケーキ」

バラに見立てたスモークサーモンが好評☆
カップの中には、絹さや、錦糸卵、ピンク色のかまぼこを
層になるように入れてみました♪

私の期待?!に応えようとしてか、
今日はいつもに増してもりもり食べた息子(笑)
ひれかつなどはこれにおかわりもして。
男の子、着実に食べる量が増えています。
大きくなってるんだなぁ…と実感♥

今日は息子と産まれた時のお話をしました。
息子の質問に答える形で、
何時頃、どのように産まれてきてくれたのか、
お腹の中で大きくなっていく時の気持ち、
そして出産後はじめて対面したときにれだけ嬉しかったか…。

話を聞く息子の目が輝いていました。
誕生日は心の奥にいつもある
あったかい気持ちを伝え合ういい機会だなぁ…。
と嬉しい一日に♪

これからの1年間が息子にとって実り多く、
幸せをたくさん感じられるものでありますように…♥



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 
↑↑
クリック応援が更新の励みになっています。
どうぞよろしくおねがいします♪


最後までお付き合いありがとうございます。
また遊びに来てくださいね~♥

 

15 . November
新しい週がはじまりましたね。
皆さん、どんな週末をお過ごしになりましたでしょうか?

この週末は子供達のバイオリンの発表会がありました。

バイオリンを習い始めてから約1年半。
今回が2回目の発表会です♪

以前からバイオリンを弾いてみたいと言っていた娘。
そこへ私たちが住んでいるマンションに
バイオリンを教えて下さる先生がいらっしゃると聞き、
ご縁を感じてレッスンの体験を申し込んだのが
バイオリンを習い始めたきっかけでした。

以前に3年ほどピアノを習っていた娘は音楽が好き。
新しい楽器を手にして一気に引きこまれたようです(笑)
息子はお姉ちゃんである娘の後を追って
すこし遅れてレッスンをスタートさせました。


8eb1b2c4.jpg

いつも練習する場所…ここが定位置♪
発表会当日、肩慣らし程度の練習をして
いざ会場へ出発!



e1de524d.jpg

順番は息子が第二部のトップバッター、
娘が2番目と続きます。

第一部と二部の間の休憩時間に舞台袖へ。
先生に音の調整をしていただいてから肩当てをつける息子。
少し緊張の面持ち…。
それでも隣にお姉ちゃんがいることで
随分救われているようです(笑)


883d31e7.jpg

演奏がはじまりました♪
曲はウェーバーの「狩人の合唱」

息子にはとても難しかったようで、
練習中かなり苦戦していた曲。
最後まで何とかつまらず弾ききりました☆

先生の伴奏でそれらしく聞こえるのも嬉しいところ(笑)


1cb7b8be.jpg

次は娘の出番です。
曲はハンガリー民謡の「マジャールの踊り」

結構堂々としているように見えましたが、
この時は足ががくがくするほど緊張していたとか。

こういう舞台での演奏は心のトレーニングにもなりますよね。
いい経験をさせてもらえました♪


f23c1885.jpg

演奏が終わってほっとした様子(^.^)

足早に舞台袖に向かっていきます。


0f9428fd.jpg

バイオリンは音を自分で作り出す楽器。
押さえる弦の場所で無限の音が生み出すことができます。
その分、「正しい」音を出すのはとても難しい作業。
音感はもちろんのこと、忍耐と緻密さが要求されます。

そのことにやりがいを感じられる時もあれば、
ストレスになることもあります。
またその感じ方もきょうだいで差が…。

バイオリンという習い事から得られる特質。
きょうだい二人が同じように習っていますが、
果たして各々のニーズに合っているのか…etc
考えてしまうときもあります。

そんな思いの中迎えた今回の発表会、
前回から一年間の成長を確かに感じることができました。

立ち止まることなく、
すべてにおいて変化しながら成長していく子供達。
そんな子供達へ
微力ながらもどんな手を差し伸べ、
どんなアドバイスができるか…考える日々は続いていきます。

成長の喜びを感じさせてくれた子供達、
いつも親身になって教えて下さる優しい先生、
発表会を見にきてくれたお友達親子さん、
皆さんに感謝です♥
どうもありがとうございました☆


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
↑↑
応援クリックが更新の励みになっています。
よろしくお願いします♥


最後までお付き合いどうもありがとうございます。
また遊びに来てくださいね~♪

 
Profile
HN:
jun
HP:
性別:
女性
自己紹介:
主人と娘(中1)、息子(小5)との四人家族。
ヴィンテージジュエリーSHOP
”La Fusion"の店主をしながら、日々の暮らしを楽しんでいます。
お料理、ガーデニング、アロマ、手仕事、DIY…四季折々の愉しみをご一緒しませんか。



【私のSHOP】

【La Fusion Facebook】

【もうひとつのmyブログ】  a64f338c.jpg

Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
掲載していただきました♪
6f54eabb.jpg
最新コメント
[10/03 jun]
[09/30 おじゅん]
[09/28 jun]
[09/28 jun]
[09/28 lunaya]
[09/27 れぃん]
[09/24 jun]
[09/23 lunaya]
[09/19 jun]
[09/19 jun]
ブログ内検索
最新トラックバック
Barcode
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
/