ブーケガルニの作り方
昨日記事にした「牛肉のワイン煮込み」でも使った、
簡単に手作りできる「ブーケガルニ」の作り方を
今日はご紹介したいと思います。
「ブーケガルニ」は煮込み料理を
おいしくするハーブスパイス。
ハーブはフレッシュでもドライでも。
ハーブを二重にしたガーゼでてるてる坊主のように包み、
たこ糸でしばるのが本来の方法ですが、
私はお茶やだしをとるためのパックを使って
簡単に作っています*^^*
お店で売られているものも、
紅茶のティーパック状になっているものが主流ですよね。
お肉、お魚など用途によってブレンドをかえると
お料理の味わいをより引き出してくれます。
私の組み合わせは以下を基準に。
(基本)
パセリ、コモンタイム、ローレル
(お肉)
コモンセージ、マジョラム、コモンタイム、パセリ、
オレガノ
(お魚)
ディル、パセリ、レモンタイム、タラゴン
私はベランダで育てているものに
ストックのドライハーブ(購入したものを含む)を加えて…。
写真左上のドライハーブは一番上から時計まわりで
ローズマリー、タイム、パセリ、オレガノ
それをお茶・だしパックに入れて
先日の
牛肉のワイン煮込みに使いました。
ハーブを育てていらっしゃる方はおうちのハーブで、
育てていらっしゃらない方も
手持ちに市販のドライハーブなどがあれば
お好きなブレンドで作ってみてはいかがでしょうか♪
【関連記事】
★牛肉のワイン煮込みのワンプレート
今日よりプチリニューアル…。
と言っても見た目はほとんど変わらないのですが(^_^;)
日々の暮らしをちょっと楽しくするヒントをとりあげて
皆さんとご一緒できれば…と思っています*^^*
私が以前から暮らしに取り入れていることの
ご紹介はもちろん、
どこかで出会った「こんなのいいかも!」というアイデアを
試してみる場にもなれば…と思っています♪
すぐに取り入れられるカンタンなものから
ちょっとチャレンジ☆というものまで…。
難易度もジャンルもさまざまになりそうですが、
私も楽しんでいきたいと思っていますので
お付き合いいただければ嬉しいです*^^*
さいごまでおつきあいありがとうございます。
また遊びに来てくださいね*^^*
にほんブログ村
クリックがあると、とっても嬉しいです♪
更新する力が沸いてきます☆
いつも応援どうもありがとうございます(*^-^)