紀州の南高梅です~♪
これで今年は梅干…ではなく、
「ブランデー梅酒」を漬けます(*^-^)
ブランデー梅酒はずっと作りたくって、
今年がはじめての挑戦!
材料をそろえてあとは
一緒にするだけなので、なんのことはなくて(*^-^)
ただ、梅の軸をやさしく取って、
水洗いした梅をしっかり布巾で水分をふき取る、
気をつけるpointはそれぐらい。
ブランデーは、
梅酒でおなじみの「チョーヤ」のもの。
一般的なものより
アルコール度数が2度ほど高くて
失敗が少ない、おいしいよ~という口コミに惹かれて。
梅 1キロ
氷砂糖 500g
ブランデー 1.8ℓ
梅、氷砂糖、梅、氷砂糖、梅、氷砂糖…順番にかさねて。
最後にブランデーを静か~に注いで。
あとは時間がおいしくしてくれるはず!
3ヶ月したら飲む事ができるブランデー梅酒、
1~2年経てば成熟したコクが生まれる…。
そう聞くとしばしの辛抱も豊かな時間。
来年の今頃は…何してるかな?
なりたい自分になれてるかな。
日々成熟へと目指す
このブランデー梅酒に負けないように
がんばらないとね。
ベランダに目を向けると、
クレマチスもまた頑張っています(*^-^)
ロウグチはいくつか花をふやして。
揺れるとちりん…ちりん…
涼しげな音を立てそうな風鈴を思わせる風情。
昨秋お迎えした7 種のクレマチス、
この「シザイア・プティッサ」がトリを飾り
全ての種類のお花を見ることができました♪
お迎えした翌年に
こんなにたくさんの美しい顔に出会えるなんて…
本当にHappy!
待ちに待った最後のひとつは、
想像以上にシャープで端正な顔立ち。
繊細な青紫の花色も…
とにかく待った甲斐がありました。
出会えて嬉しいよ(*^-^)
にほんブログ村
応援ありがとうございます♪
私のもうひとつのブログ…housekeepingが中心の
(ロゴをclickするとジャンプします♪)