ちいさな庭からはじまる自分styleの暮らし
16 . September
ここ数日、すっかり秋めいてきましたね。
ベランダに咲いていたアナベルも
秋色のドライに…。


1632b982.jpg


咲き始めは若葉を思わせるグリーン、
それから瑞々しい純白へと変化していくアナベル。
最後に質感を変え、ふたたびグリーンへ。

秋に向かうグリーンは咲き始めの清新さの代わりに
深まる季節への憂いのようなものが感じられ…。
それもまた心惹かれます。




d89cf231.jpg


今年6月中旬、
グリーンから白へ変わりゆく途中のアナベル。
赤ちゃんの顔ほどの大きさのものも。
白くもこもことした花姿が愛しい。




c74e2809.jpg


ドライになったその後も変わってゆく色合い。
手前が去年のドライ。
こうして一緒にしてみると
時間のもたらす作用が明白に。

咲き始めたその時から
生花としての一生を終えたその後も
その美しさに心満たされて。
慕わしい花、アナベル。


 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村



秋の風が感じられるようになったこの頃。
皆さまにとって素敵な一日になりますように。

また遊びに来て下さいね~♥


 
29 . August
いきなり某ソースの商品名のようなタイトルですが…(笑)

今の時期に咲くバラを見ると、
頭に浮かぶニックネームが「こぶりちゃん」。

11733dec.jpg

ノーブルアントニー

85346bae.jpg

今年は例年以上の酷暑のせいか、
それとも私の管理が十分でないのか…。
この時期咲く花がよりいっそう「こぶり」に見えます。


3b7c0d82.jpg

バタースコッチ

ea46b5d1.jpg

寒い時期に体力を蓄え、
満を持して咲く春のバラの華やかさには
もちろん及ばないけれど、
この暑さの中でも健気に力をふり絞って咲く「こぶりちゃん」、
とてもいとおしく思えます。


6837e1ad.jpg

番外編「こぶりちゃん」

アナベルの開花時期は通常6月下旬。
何を勘違い?!したのか、今頃咲きだしました。
大きさはこぶりですが、思いがけないプレゼントのよう♥



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村 


 
最後までご一緒していただき、どうもありがとうございます。
ランキングに参加中です。
上のバナーをクリックしてもらえると励みになります♥

また遊びにきてくださいね~。
お待ちしています♪



 
26 . August
先日、お盆の迎え火の日に親戚の家に行き、
いただいたほおずき。


0690b3a4.jpg

ほおずきは80種類もの品種があるとか。


8e195626.jpg

ベランダでは、実だけつけるほおずきが
今赤い色に染まっています。


9a9597f5.jpg

いただいたほおずきを開くと中には赤い実が。

昔、ほおずきで笛をつくるという遊びがあったと聞きました。
実を柔らかくなるまで揉んで、種を除き
笛にして鳴らすとか。

身の回りにある自然を題材に遊ぶことができた時代、
豊かだったなぁと思います。

シロツメクサやレンゲで冠を作ったり、
蛙やおたまじゃくしをとったり…子供時代の懐かしい思い出。



036.jpg

こちらはほおずきと一緒に頂いたマザーリーフ。
水に漬けておくと1週間ほどで葉っぱ本体から芽が出てきます。

マザーリーフ…たくさんの芽を出す母なる葉という意味でつけられた名前。
「幸せの葉っぱ」と言う人もいるそうです。


a02a8eaf.jpg
 
水に漬けてから約10日後。
たくさんの芽が母なる葉から出てきました。

母体が枯れるまで(約3週間)新芽をつけておいた方が
その後の成長が良いとのこと。
自分の身を削り子供を育てる母の厳かな愛を感じます。

私事ですが、今日は娘の誕生日。
私もこのマザーリーフのように愛を注ぐことのできる母でありたい…。
そう改めて思わせてくれた
植物の穏やかなメッセージに感謝です。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村
 

最後まで読んでいただいてありがとうございます♪
ランキングに参加中です。
上のバナーをクリックしてもらえると励みになります♥

また遊びに来てくださいね~♪

 
14 . August
暦の上ではもう「秋」。
この暑さ、蝉の声…。
なかなか秋を感じることは難しい中、
少しずつ迫る季節の気配が見え隠れするベランダ。

f7a1cd20.jpg

8f3adbde.jpg

息子が学校で種まきした「朝顔」。
つける花の数も着実に減っていき、
そんなところにも秋の気配が…^_^;

夏休みが終わるとこの鉢は学校に持参、
つるでリースを作ります。

 
5f978ff6.jpg

cee34fc6.jpg

切り戻した枝に花がつきはじめた
夕霧草(上)と
オキシペタラム(ブルースター)(下)。


f23545b3.jpg

瀕死の淵から復活した
「ジ・インジニアス・ミスターフェアチャイルド」
この夏、健気に花を咲かせてくれています。


220794fb.jpg

続々と動き出した
バラの芽の数々。
写真は「マダム・ジョセフ・シュワルツ」



この暑さで駄目になったものもあり(泣)
その一方で「実りの秋」に向け
力を蓄えているものもあり。
立秋のガーデン…悲喜こもごも。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村 

 
最後までおつきあい、ありがとうございます♪
ランキングに参加しています。
最後に「ポチッ」としてもらえると励みになります♥




 
11 . August
うだるような暑さが続く日々。
朝な夕なと皆の渇きを癒してくれてありがとう。

f436ee14.jpg 


刻々と迫る旅に備え、
これからしばらくはこちらにバトンタッチしてもらいますね。


e389ebe8.jpg

んっ?
さらに先に行くと…。

d1078e15.jpg

まるで点滴…汗)


ガーデニングをするものにとって、
旅や帰省の間の水やりは頭の痛い問題。

それから解放してくれたのが二年前の夏にやってきた
「自動水やり機。」
60鉢ほどあるわが家の鉢植えも、これのおかげで猛暑の中
主(あるじ)不在であってもなんとか生きながらえております(笑)

水源に向かって遡っていくと…。

48b9370d.jpg

水やりの間隔等、細かく設定できるなかなかのスグレモノ。

数日前に引っ張り出し、設置、試運転開始。
こういうベンリなものがあると、ついついそちらにお任せして
怠惰に流れそうになる…。
朝晩の植物たちの見回りもおろそかになりがち。


次の心配は「愛情不足!?」


いやいや、親の目を離れて
意外にもワイルドに、奔放に育っている気がするのは
私の思い過ごしだろうか…。

ea6b2a18.jpg

嬉しいようでちょっぴり寂しい
フクザツな思い…^_^;


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村 

 
ここまでお付き合い、thank you ♥
ポチッと押してもらえると励みになります♪

 
Profile
HN:
jun
HP:
性別:
女性
自己紹介:
主人と娘(中1)、息子(小5)との四人家族。
ヴィンテージジュエリーSHOP
”La Fusion"の店主をしながら、日々の暮らしを楽しんでいます。
お料理、ガーデニング、アロマ、手仕事、DIY…四季折々の愉しみをご一緒しませんか。



【私のSHOP】

【La Fusion Facebook】

【もうひとつのmyブログ】  a64f338c.jpg

Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
掲載していただきました♪
6f54eabb.jpg
最新コメント
[10/03 jun]
[09/30 おじゅん]
[09/28 jun]
[09/28 jun]
[09/28 lunaya]
[09/27 れぃん]
[09/24 jun]
[09/23 lunaya]
[09/19 jun]
[09/19 jun]
ブログ内検索
最新トラックバック
Barcode
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
/