ちいさな庭からはじまる自分styleの暮らし
22 . June
 
 
kako-mDjT9lH6YP65SpjP.jpg
 



今日もじっとりと暑~い一日。

そんなときに手が伸びるのは
涼しげなドリンク。

ベランダで増殖中のミント、
またまた登場です*^^*

ペパーミントと、
白く斑が入ったのはアップルミント。


8a4240e7.jpg


あとは冷蔵庫から牛乳、ヨーグルト、
そして
昨日から凍らせておいた
バナナとキウイを出して…っと。

さぁて。

これで何が出来るかしら…。


87f53140.jpg


先ほどの材料に、ミントも投入!

はちみつをたら~り。

フードプロセッサーを
ぐるぐるぐるぐる…。

凍らせたフルーツが固くって、
フードプロセッサーを回すと
まるで工事現場のような音が。

子供もこれにはびっくり後ずさり(笑)

音が小さくなってくると…
完成まであとちょっと!
 

0f4edd4b.jpg

 
あっという間に完成~♪

口に含めば、
ミントの爽やかな香りにが広がって。

ヨーグルト、キウイ、ミント…
夏にぴったりな
さっぱり味のスムージー。

ただ、ひとつ…
私は好きなミント、
子供にはちょっと青臭かったかなぁ。

今度はフルーツだけのスムージーに
するからねって子供たちと約束しました(笑)

フルーツはバナナ、キウイのほか、
お好みのフルーツでどうぞ。

お店に売っている冷凍ブルーベリーなどを
使えばお手軽に。

下に分量を書いておきますね。



 フローズンフルーツとミントのスムージー 
(2人分)

冷凍フルーツ 約170g
(今回はバナナ1本とキウイ1個)

ミント 3~4枝
ヨーグルト 60g
牛乳 80cc
蜂蜜 大さじ1~2



暑い季節のオススメです♪




にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
 にほんブログ村  

  応援ありがとうございます♪

 
 
 
                                                   a64f338c.jpg
 
私のもうひとつのブログ…housekeepingが中心の
「Le Jardin de Zen」 もどうぞご覧ください。
 
 (ロゴをclickするとジャンプします♪)


 
20 . June
 
 
kako-mDjT9lH6YP65SpjP.jpg
 



いかにも梅雨というどんよりとした空。

先ほどからまとまった雨が
降り出しています。

梅雨時の身体、
「なんだかすっきりしないな~。」
と感じるときはありませんか?

そんな時には
…アロマでリフレッシュ♪

今日焚いているのは
「ラベンダー」

万能なオイルとして、
きっと一番メジャーなアロマオイルでは
ないでしょうか。


d4f97682.jpg


リラックス効果のあるラベンダーは、
この時期の体調不良にも
効果があるそうです。

もうひとつのブログの方でもお話していますが
この時期の体調不良を解消するためには
「女性ホルモンのバランスを整える」ことが大切。

そしてそのバランスを整えるには
リラックスが第一なんですって。

私はこの時期
頭痛になることが多いのですが、
ラベンダーには鎮痛作用もあるので、
穏やかに作用してくれるラベンダーの精油は
とても心強い味方。

今も芳しい香りに包まれています…。



3dadba47.jpg



ベランダでは去年お迎えした
クレマチスに花が。

先日ご紹介したクレマチスとは
別の苗にもお花がつき、
こちらは初めての対面です♪

「はじめまして。」


49da3623.jpg

「アルバ・ラグジュリアンス」

グラハム・トーマスにからませています。

イエロー×グリーンは
フレッシュなパワーを生み出す掛け算。

もしかしたらと夢見ていたのですが…。
ずれたタイミングに共演はほんの少しだけ。

これからの季節、
どこかで一緒に…見られるかな。


bf3c1bdd.jpg

「エンテル」

もう少し淡いピンクを想像していましたが、
はっきりした色合いにかすかな驚き。

…これはこれでいいですよね。

曇天の下透ける花びらは
憂いを含んだ美しさ。


c0225791.jpg
 
「エミリア・プラター」

初夏に爽やかな風を届けてくれそうな
涼やかな花色。

この季節にぴったりです。



ベランダのお花を見ながら、
アロマを焚いて…リラックスの時間。

しばらく続く梅雨を
少しでも快適に暮したいですね♪




にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
 にほんブログ村  

  応援ありがとうございます♪

 
 
 
                                                   a64f338c.jpg
 
私のもうひとつのブログ…housekeepingが中心の
「Le Jardin de Zen」 もどうぞご覧ください。
 
 (ロゴをclickするとジャンプします♪)


 
17 . June

 
kako-mDjT9lH6YP65SpjP.jpg
 


草木茂る季節。

ベランダのハーブたちも元気いっぱいです。

生育旺盛なこの時期に
摘心を兼ねてミントを収穫しました。


45ea71ab.jpg


そのミントをミントティーに。

フレッシュなミントに熱いお湯をそそぎ、
しばらく待つ時間…。

途中で 「アイスティーにしよう」
と思い立ち。


34c7123f.jpg


グラスに氷を。

カラン…♪

耳に心地よく響く
涼やかな音。

ポットを傾ければ…
フレッシュな香りが立ち上り
目の前には一杯のアイスミントティー。


teatime2.jpg


ミントティーのお供は頂き物の
ROKUMEIKANの「GRACE DEW」

色とりどりのゼリーは
まるで宝石のよう。


7b9f4b49.jpg


果汁がぎゅっとつまった一粒は
爽やかなミントティーとも好相性。

ミントからの贈り物…ひとときのTeatime




にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
 にほんブログ村  

  応援ありがとうございます♪

 
 
 
                                                   a64f338c.jpg
 
私のもうひとつのブログ…housekeepingが中心の
「Le Jardin de Zen」 もどうぞご覧ください。
 
 (ロゴをclickするとジャンプします♪)


 
15 . June

 
kako-mDjT9lH6YP65SpjP.jpg
 


梅雨特有の湿った空気に包まれる
この季節ではありますが…

今年はあまり不快と感じることなく
過ごせているように思います。

実際の気候がそうなのか、

それとも草木が潤いを得て緑を増す様子に
どこか安堵しているからなのか…。



bbd9e9f7.jpg

歳を重ねる毎に惹かれていく
山あじさいの魅力。

西洋あじさいにはない
深みのあるシックなブルーは
「土佐の春雨」

繊細な葉や茎が
清楚な雰囲気をいっそう引き立たせて。



2728f12b.jpg

一昨年お迎えし、
その年の剪定が失敗したのか、
去年は花をつけることのなかった「西安」

今年は蕾をつけてくれた~♪
ほっとしたのもつかの間…。

一昨年と違う鮮やかな花色に驚き!
もっと淡い桃色だったはずなんだけどなぁ。

ちょっと複雑。

土の性質などで花色は変わるというけれど、
何を間違えちゃったんだろう。

桃色→緑→紅葉のような花色へと
10月頃まで変化を楽しませてくれる「西安」

予想外なスタートでしたが
これからに…期待です♪



b028fae5.jpg

うちのアジサイ四姉妹?!の中でも
一番のゆっくりさんは
「ユーミートゥギャザー」

うちのアジサイの中では一番の新入りさん。

透き通るようなベビーピンクの小花。
八重咲きの花たちが
おしくらまんじゅうのように集まる姿は
美しい手鞠のよう。

膨らむ蕾に
去年の面影を重ねて…。



f5d1cc46.jpg

「アナベル」

雨煙るグレイッシュな空の下
ひときわ光を放つアナベルの白。

ゆったりとした白い花々の醸す
安らかな気配に包まれて。

ひとたび目をむければ…

張り詰めた気持ちには安らぎを。

投げやりな気持ちには優しい喝を。

沈んだ心には静かな励ましを。

私の心を
あるべき場所に戻してくれる。

一番身近な、
そして頼もしいヒーラー。

ありがとう。
そしてこれからも…どうぞよろしくね。





にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
 にほんブログ村  

  応援ありがとうございます♪

 
 
 
                                                   a64f338c.jpg
 
私のもうひとつのブログ…housekeepingが中心の
「Le Jardin de Zen」 もどうぞご覧ください。
 
 (ロゴをclickするとジャンプします♪)


 
13 . June
 
 
kako-mDjT9lH6YP65SpjP.jpg
 


二番花の蕾も徐々に膨らむ頃ではありますが…。

一番花の記憶、
どうぞおつきあいくださいね。


bc8cc216.jpg

 「グラハム・トーマス」

ソフトイエローの色合いが
ベランダに元気を与えてくれるよう。

息子が自分のバラだと言い、
「グラハムくん」と呼びながらいつも気にかけてくれています。

いつも笑っているような愛嬌のある姿は
不思議と息子と重なるようで…。

植物と人にも縁があるものだと
思わずにはいられません。


6c859d05.jpg

グラハム・トーマスは
花もちが短いのがちょっと残念なところ。

咲いたな…と思ったら
すぐに摘みとって室内へ。

はらはらと落ちる花びらはポプリにして。




a651190b.jpg 

「パット・オースチン」

育てているイングリッシュローズの中で
始めてお迎えしたのがこのバラ。

咲き始めのフレッシュなオレンジから
徐々に銅色へ。


7f4ff45a.jpg

花の重さに頭を垂れて。

健気さや可憐さは
この枝ぶりがあってこそ。




b27f537e.jpg

「シャリファ・アスマ」
 
薄日を背に…透けるような花色。


1b5b9f8b.jpg

このバラが咲いたときは
ベランダに一歩足を踏み出せばすぐに分かる。

あたり一面に漂う香りが教えてくれる。

…とても魅力的なのです。

優雅な姿に惹かれて育て始めたバラですが、
香りの楽しみを教えてくれたのは
このシャリファ・アスマ。



3dadba47.jpg



オールドローズとモダンローズの
両方のよさを併せ持つ「イングリッシュローズ」

たくさんの魅力に満ちています。



にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
 にほんブログ村  

  応援ありがとうございます♪

 
 
 
                                                   a64f338c.jpg
 
私のもうひとつのブログ…housekeepingが中心の
「Le Jardin de Zen」 もどうぞご覧ください。
 
 (ロゴをclickするとジャンプします♪)

 
Profile
HN:
jun
HP:
性別:
女性
自己紹介:
主人と娘(中1)、息子(小5)との四人家族。
ヴィンテージジュエリーSHOP
”La Fusion"の店主をしながら、日々の暮らしを楽しんでいます。
お料理、ガーデニング、アロマ、手仕事、DIY…四季折々の愉しみをご一緒しませんか。



【私のSHOP】

【La Fusion Facebook】

【もうひとつのmyブログ】  a64f338c.jpg

Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
掲載していただきました♪
6f54eabb.jpg
最新コメント
[10/03 jun]
[09/30 おじゅん]
[09/28 jun]
[09/28 jun]
[09/28 lunaya]
[09/27 れぃん]
[09/24 jun]
[09/23 lunaya]
[09/19 jun]
[09/19 jun]
ブログ内検索
最新トラックバック
Barcode
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
/